でこぼこになった
顔の表面がくぼんだり、逆にポコッとふくらんでしまったり。こんなジャガイモみたいな顔になりたかったわけじゃない! …そう思いますよね?
考えられる原因
非常に薄い表皮に入れていた糸が、バランスを崩してしまったことが考えられます。表皮と平行に入っていたはずの糸の位置がずれて一部だけ深い真皮に誤って刺さった場合、バランスに歪みが生じて肌表面がポコッとふくらんでしまったり、逆にくぼむことがあります。特にシルエットリフトなど突起が大きめの糸だと目立つ傾向があるようです。
また、吸収されない糸として有名な金の糸は、金属アレルギーの人が受けると強すぎる拒否反応で肌がデコボコになってしまうことも。施術前にパッチテストを提案しないクリニックに注意が必要です。
陥りやすい施術
-
- アプトス
- 長さ10cm、幅1mm以下のポリプロピレン(合成樹脂)でつくられた糸。両端から中央に向かってギザギザした毛羽立ちがあるのでフェザーリフトとも呼ばれています。一般的な外科手術でも使用されている安全性の高い吸収糸。正しく施術すれば1日程度のダウンタイムで済み、腫れも出ません。
-
- ミントリフト
- 一本の糸を裂いてつくられている一般的なリフトに対し、ミントは糸にトゲが付け加えられている構造なので引き上げる力が強力。太く大きいので、吸収される速度も遅くて持続力もあります。
-
- シルエットリフト
- バイオコーンという素材の立体的コーンが付いた医療用の糸。たるみを立体的に引き上げるため、非常に高いリフトアップ効果がのぞめます。吸収後も糸の結び目周辺にコラーゲン繊維が形成されて糸を支えてくれるので、リフトアップ効果が持続します。
-
- ミスジュ
- 即効性があり、ダウンタイムがほとんどない安全な吸収糸。皮下脂肪と筋肉の間にあるSMASという比較的深い場所に挿入するので高いリフトアップ効果があります。また、たるんだボリュームを垂直に引き上げるので、皮膚のヨレを防いで自然な仕上がりに。